いろんな人のよりどころ清水沢コミュニティゲート
清水沢コミュニティゲートは、旧炭鉱住宅を活用した「地域内外の人々のよりどころ」です。
地域内外の人々が出会うきっかけの場として、さまざまな機能を持っています。
どうぞお気軽にご利用ください。
ご利用例
1号室 「よりどころ」
ちょっとした休憩・コワーキングスペース/少人数のイベント/ミニオフィス



2号室 「夕張×◯◯」
夕張暮らしを体験しながらなにかしらの活動を行いたい人に向けたスペース
間取りはこちら

3号室「アート部屋」
夕張で表現・文化活動を行おうとするアーティストたち向けの活動拠点。展示やアトリエとして使えるホワイトキューブ仕様


4号室「観光インフォメーション」
スタッフが常駐。夕張の観光情報や、清水沢エリアの産業遺産観光の“ゲート”
清水沢コミュニティゲート概要
夕張で「何かをしたい」方、制作活動を行いたい方の拠点としてご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせください。
場所
夕張市清水沢宮前町39 宮コ23
電話
0123−57−7463
開館日・時間
夏期間(5月〜10月) 不定期開館 ご予約により開館対応します。
冬期間(11月〜4月) 月・水・金・土 13:00〜17:00
ご来訪の際はご連絡ください。貸室・滞在については、休業日はありません。
最新の開館状況は、清水沢コミュニティゲートのフェイスブックページをご覧ください。
ガイド・イベント等で不在の場合もあります。
利用料金
PDFをご覧ください。(施設を占有しない利用は無料)
※2019年10月より、近隣の宮前浴場の営業日が週3回に減少したことに伴い、滞在利用の料金を値下げしました。
※学割があります。
利用申込書
運用規定・利用案内
感染症拡大防止対策
緊急事態宣言および休業要請が解除された後も、感染症収束まで「新北海道スタイル安心宣言」をもとに自主的に感染症拡大防止対策に取り組みます。
2020年4月22日〜5月26日、北海道からの休業要請に応じて清水沢コミュニティゲートを休館しました。
清水沢アートパワープラントは、感染症防止対策を徹底して実施しました。
滞在希望者には健康状態に問題がないことを確認した上で活動していただくことをお願いしています。2022年5月現在、「PCR検査の陰性」をお願いしています。状況により変動するので、ご相談下さい。
清水沢プロジェクトの新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について(2020.10.16)
間取り
こちらからご覧ください。間取り
※敷地内も含めて全面禁煙です。
運営
一般社団法人清水沢プロジェクト
宮コ23棟
1972(昭和47)年に北炭が鉱員向けに建設した社宅で、北炭の撤退後は市営住宅となりました。
1棟4戸で「縦割り」と呼ばれる、内部が2階建てになった住宅です。
1戸は2LDKで広さは49.7㎡。
鉱員住宅のため、浴室がありません。(市営宮前浴場まで徒歩1分・450円 月水金営業)
2016年、夕張市が市営住宅としての用途を廃止し、普通財産として建物を保存することになりました。
10月6日、「清水沢コミュニティゲート」として全面オープンしました。
参考:清水沢エコミュージアムプロジェクトの拠点・清水沢コミュニティゲート