「石炭の道」が持つ可能性−清水沢まちあるき
毎月第4土曜日の14時からやっている「清水沢まちあるき」。 5月にスタートして、早7回目となりました。 参加者がゼロで中止した月もありましたが、テーマを設定した9月からは、毎回実施することができています。 (ちなみに、9
Read more毎月第4土曜日の14時からやっている「清水沢まちあるき」。 5月にスタートして、早7回目となりました。 参加者がゼロで中止した月もありましたが、テーマを設定した9月からは、毎回実施することができています。 (ちなみに、9
Read more「清水沢駅の思い出展」、おかげさまでスタートしました。 第1期は鉄道にフォーカス 2月くらいまでの第1期は鉄道にフォーカスを当てた展示です。 11月1日 11月4日 11月6日 11月14日 徐々に
Read moreいつの間にか10月も終わりますね… 清水沢プロジェクトは、いつものようにバタバタと自転車操業しており、フェイスブックページを中心に情報をお知らせしておりました。 清水沢駅窓口営業最後の日 そんな中、9月30日をもって、J
Read moreようやく、いくつかのイベントをまとめてご紹介できるくらい、ひとつひとつが小さくなりました(笑) シュウカイショナカ書店 北海道ブックフェス2015の「ミセナカ書店」企画に、宮前集会所清水沢コミュ
Read moreシニアフォトキャラバン、全日程終了。 全力で駆け抜けた1週間でした。 最終日21日は拠点とした宮前町内会の役員班長会議があったので、そちらでみなさまにご挨拶。 撮影した町内の方の写真を集会所のドアに貼っていたら、みなさん
Read moreいよいよ、シニアフォトキャラバンがスタートしました。 15日から夕張入りした平野さんと藤原さん。 1日をフル活用して、事前の打ち合わせ+ヒアリング、撮影…と大忙しです。 美しくメイク&ヘアセットした後、鏡を覗きこむような
Read more