シニアフォトキャラバンin夕張
夕張を撮影し続ける女性写真家、KEIさんこと平野敬子さん。 横浜在住で、6年前からたびたび夕張を訪れていたそうです。 私は2013年に初めてお会いしましたが、それ以来宮前町の行事にも参加し、写真を撮ってくれています。 2
Read more夕張を撮影し続ける女性写真家、KEIさんこと平野敬子さん。 横浜在住で、6年前からたびたび夕張を訪れていたそうです。 私は2013年に初めてお会いしましたが、それ以来宮前町の行事にも参加し、写真を撮ってくれています。 2
Read more今日は清水沢ズリ山の整備作業でした! 2011年から3年間NPO炭鉱の記憶推進事業団主催で階段作りを行い、昨年からは有志で作業を行っています。 通算して5回目を数えるに至りました。 今年の参加者は… 7月5日に草刈りをし
Read more清水沢プロジェクトは、宮前町内会と協働し「宮前集会所多機能交流拠点化<清水沢コミュニティゲート事業>」に取り組むことになりました。 これは、地域の人、外の人、さまざまな人と人とがつながるしくみをつくることで、地域の人々の
Read more解体。 往時の清水沢駅前をご存じの方には少し寂しい画像でごめんなさい。 もし思い出がある方がいたら、教えてくださいね。 さて6月27日土曜日は午前10時から清水沢まちあるきです。 行き当たりばったりのまちあるき、発見と出
Read more清水沢駅待合室展覧会について、「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014報告展in夕張清水沢」は8月末までの展示予定でしたが、急遽新しい展示を行うことになりました。 新しい展示は、平中麻美子 個展「石炭回想録」です。
Read more清水沢まちあるき、今日のメンバーは2人! 今年大学を出たばかりの新社会人さんと、界隈の有名人・黒ダイヤ五郎サンというものすごい取り合わせに、道行く人がみな振り返ります(笑) 途中、友人(小学生)が加わって案内してもらった
Read more5月25日(月)に夕張市石炭博物館再生プロジェクト実行委員会の主催で、「夕張のおもいで語り座談会」が開催されます。 市民の記憶を証言資料として集め、博物館のコンテンツにしていくそうです。 一人ひとりの記憶は、夕張の歩みそ
Read more