私的解説2「しと、したた」「漏出」「Eureka」「石炭回想録」
今回は運炭施設の4作品です。 もともとは北炭系の炭鉱から運ばれてきた石炭を砕くための施設で、各ベルトに降ろされた石炭が集まってくるからか、「運炭」と呼ばれていました。 発電所の閉鎖から20年となる3年前に「夕張清水沢アー
Read more今回は運炭施設の4作品です。 もともとは北炭系の炭鉱から運ばれてきた石炭を砕くための施設で、各ベルトに降ろされた石炭が集まってくるからか、「運炭」と呼ばれていました。 発電所の閉鎖から20年となる3年前に「夕張清水沢アー
Read more「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014」作品の、プロジェクトディレクター的ご案内。 三沢可奈「ききクマさん」 ききクマさんは、会場内で交わされるいろいろな話に耳を傾けています。 アートの感想であったり、思い出話であ
Read more「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014」8月23日より土日祝19日間開催中です。 現在9日目が終了し、折り返し地点まで来ました。 詳しい情報は公式ページをご覧ください。 大変遅くなりましたが、夕張市内の会場のご案内
Read more2014年8月12日をもって、3年度に渡り常設展示を行っていた「清水沢アートパワープラント」を終了しました。 8月13日から所有企業の東亜建材工業さんがお盆休み、18日からは「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014/
Read more8月23日からの「そらち炭鉱の記憶アートプロジェクト2014」。 現在着々と?ぼちぼちと?準備中です。 清水沢プロジェクトではあまり書いていませんが、アートプロジェクト公式ページで情報を発信していますので、チェックしてみ
Read more現在、東京都文京区の「トーキョーワンダーサイト本郷」アーティストイン夕張二年間の成果を報告する「トーキョー・ストーリー2014 第1期」が開催中です。 アーティスト・イン・夕張に参加したアーティストで出展しているのは、
Read more今年も無事お祭りが終わりました。 本当に、ほっとするんですよね。一年間健康に過ごして、来年またお祭りを祝おうという気になります。 今年は10人ほどの学生部隊が参加(札幌市立大学・北星学園大学)。 2度目、3度目となるとお
Read more