鹿島地区へ-『忘れない歌~夕張市にかつてあった小学校の校歌』活動日誌
9月13日より昨年から開始した廃校した28校の小学校の校歌についてのプロジェクトを夕張市にて再開致しました。 このプロジェクトで大変御世話になっている清水沢プロジェクトの佐藤真奈美さんと一緒に9月14日(木)今回の大きな
Read more9月13日より昨年から開始した廃校した28校の小学校の校歌についてのプロジェクトを夕張市にて再開致しました。 このプロジェクトで大変御世話になっている清水沢プロジェクトの佐藤真奈美さんと一緒に9月14日(木)今回の大きな
Read moreこの夏、たくさんの大学生のみなさんが夕張に来てくれました。 その中のほんの一部だと思いますが、清水沢コミュニティゲートも視察してくれました。 岡山大学「国際医療勉強会ILOHA」のみなさん 立教大学法学部の孫斉庸ゼミのみ
Read more鈴木さんによるレポート、最終回です。 ヒアリングを行って感じたこと 炭鉱と自分の関わりについて、夫が炭鉱で働いていた人、親が炭鉱で働いていた人のお話を聞いて「男の人が作った炭鉱」というイメージが、人々の中で強いように感じ
Read more今日は、二軒まわりましたが、濃い時間を過ごすことができました! まず一軒目。 お着物をきて、夫婦仲睦まじく撮影しました。偶然が重なり、お互いの職につき、そこで会ったそうです。また、炭鉱の運動会の様子や賑わいも聞かせていた
Read more3月にコミュニティゲートで開催した宮文祭。 宮文祭実行委員会では、地域の人たちがみんなで先生になって、地域の魅力を子どもたちに伝える事業「キラッと光るわたしたち」を開催することになりました。 さて夏休み!ということで、い
Read more今年も、あの二人が夕張へ帰ってきます。 「シニアフォトキャラバン」は、夕張市内に居住する高齢者を対象に、その方の人生が刻み込まれた肖像写真の撮影サービスを行うプロジェクトです。 横浜在住のフォトグラファー平野敬子さん、東
Read more昨日5月25日は平日ながらこども食堂を開催。 今回のメニューは… 水切りカゴ一杯のキャベツ! 玉ねぎのみじん切り…? 出来上がりを楽しみに待ちましょう… 今回は放課後の時間ということもあり、近くの子どもたちや、夕張高校ボ
Read more