記憶を継承し、人と地域が関わる場をつくる。2017年もありがとうございました。
先日12月20日に、宮前町のクリスマスイルミネーションの点灯式がありました。 それに先立ち、コミュニティゲートでは「こども忘年会」を開催。 大きなケーキをみんなで食べて、「こども食堂」のボランティアさんに感謝して、イルミ
Read more先日12月20日に、宮前町のクリスマスイルミネーションの点灯式がありました。 それに先立ち、コミュニティゲートでは「こども忘年会」を開催。 大きなケーキをみんなで食べて、「こども食堂」のボランティアさんに感謝して、イルミ
Read more毎年クリスマス時期の恒例となっている宮前町内会主催の行事「宮前町クリスマスイルミネーション」の設置作業を、今年も町内会と協力して行いました。 このクリスマスイルミネーションは、年末に帰省する子どもや孫を迎えるとともに、年
Read moreなかなか入りづらい駅前食堂のドアを勢いよく開けると、店の中でタバコをプカプカ吹いていたご主人が快く迎え入れてくれた。店中には3つの石炭の置物があった。 シューパロ湖と彫ってある石炭は奥さんの親戚から遺品としてもらったそう
Read more私の夕張での炭住生活もついに2週間経ちました。 雪も降って、温度もかなり下がりましたが、 炭住暮らしは相変わらず快適です。 こちらに来てすぐに佐藤さんから夕張の人は石炭を玄関先に飾っているという衝撃の事実を教えていただき
Read more11月13日からオランダ在住のアーティスト、桑原真理子さんが清水沢コミュニティゲートに滞在しています。 Mariko Kuwarahara 桑原さんは日本を知る作品制作を行いたいと考え、現在拠
Read more昨年10月6日に全面オープンした清水沢コミュニティゲートは、今日で1周年を迎えました。 地域の皆様方や、遠方でも何度も訪れてくださる方々、清水沢プロジェクトの会員の皆様など、多くの方々に支えられた一年でした。 心より御礼
Read more9月21日(木) 本日の午前中は鹿島東小学校卒業生とその担任の先生のインタビュー撮影をさせて頂きました。 年賀状を通じ、卒業してもなお関係が続いているお二人はとても素敵でした。 教師としての視点、生徒としての視点。それぞ
Read more