活動日誌 |「忘れない歌」夕張にかつてあった小学校の校歌 2019年2月12日(火)

以前、紅葉山小学校の作品で3人の教え子と共に出演していただいた濱本先生のご自宅へ伺いました。 今回は映像作品の披露と、先生が勤めていらっしゃった楓小学校と登川小学校についての取材も行いました。 先生の記憶は本当に鮮明で学

Read more

活動日誌 |「忘れない歌」夕張にかつてあった小学校の校歌 2019年2月11日(月)

寒波の影響も和らいできた夕張です。 現在までのぞみ、真谷地西、沼ノ沢小学校を卒業された方に取材をさせていただきました。 それぞれに地域の特色が出ていて夕張は本当に様々な面があるなーと改めて感じます。 このプロジェクトの最

Read more

活動日誌 |「忘れない歌」夕張にかつてあった小学校の校歌 2019年2月6日(水)

今日は夕張の数々の小学校で教鞭を執っていらっしゃった古城先生に取材させていただきました。 特に閉校になる最後の年、昭和58年(1983年)に最後の卒業生の担任をもったことで特に思い入れのある旭小学校についてのお話を伺いま

Read more

活動日誌 |「忘れない歌」かつて夕張にあった小学校の校歌 2019年2月4日(月)

2016年から始まった映像プロジェクト「忘れない歌」も今回で3回目となりました。今回の滞在は一般社団法人清水沢プロジェクト様から助成をいただき活動しています。滞在期間は2月1日から2月28日で滞在場所はいつもお世話になっ

Read more

メイボン尚子滞在「アートで夕張とスコットランド・アバディーンをつなぐ」

スコットランド・アバディーン市在住のキュレーター・メイボン尚子さんが、6月4日〜6日の3日間、清水沢コミュニティゲートに滞在しました。 アバディーンは石油とガスの産出で有名な都市。夕張とは、エネルギー産業により発展したと

Read more

駅前食堂のはなし-桑原真理子活動日誌

なかなか入りづらい駅前食堂のドアを勢いよく開けると、店の中でタバコをプカプカ吹いていたご主人が快く迎え入れてくれた。店中には3つの石炭の置物があった。 シューパロ湖と彫ってある石炭は奥さんの親戚から遺品としてもらったそう

Read more

石炭細工のはなし-桑原真理子活動日誌

私の夕張での炭住生活もついに2週間経ちました。 雪も降って、温度もかなり下がりましたが、 炭住暮らしは相変わらず快適です。 こちらに来てすぐに佐藤さんから夕張の人は石炭を玄関先に飾っているという衝撃の事実を教えていただき

Read more